* 紫外線ダメージ * 乾燥 * 加齢 * ストレス
* ホルモンバランスの乱れ * 摩擦ダメージ
シミの原因はいろいろありますが、
その元となるのは、メラニンと呼ばれる色素。
有害な紫外線のダメージから肌を守るために生成されます。
ところが、このメラニンが過剰に生成されたり、うまく排出できずに蓄積し、表面に浮かび上がるとシミとなってしまうのです。
皮膚の細胞は、通常約28日周期で新しい細胞に生まれ変わる
「ターンオーバー(新陳代謝)」を繰り返しています。
細胞が分裂して皮膚表面に押し上げられ、最後は表面から剥がれていくというもの。
ターンオーバーとは、アカが剥がれ落ちるようなものです。
よって、紫外線を浴びて作られたメラニンも、ほぼ28日サイクルで役割を終え、古い細胞とともにはがれ落ちます。
ターンオーバーのサイクルが乱れるとメラニン色素が沈着してシミになります。
不規則な生活や過労などで血行が悪くなっても、メラニンの排出が遅れてしまいます。
摩擦によるダメージも肌の中で炎症を起こし、その炎症によってメラニンの生成が促され、色素沈着の原因になります。
みなさん、肌のケアちゃんとできてますか?
スキンケアや化粧水等でお悩みでしたらスポさかへご相談下さい!!