病院などで「湿布やクスリで、今の痛みを何とかしようと」この様な対症療法を行っていても、また同じようにカラダを痛めてしまいます。
例えば「ぎっくり腰に毎年なる」「捻挫・肉離れを繰り返す」など繰り返し起こる怪我は対症療法ではよくなりません。
根本の原因を解決しなければまた怪我をしてしまいます。札幌スポーツ整骨院スポさかではその原因を検査し根本から改善を目指します。
約10年間整形外科のリハビリ室のキャリアと室長経験を活かし早期改善を目指します。
環状通東整形外科の立ち上げから札幌スポーツ整骨院スポさかを開院するまでの間リハビリ室長としての経験を活かし、1人1人に合った治療を行います。
1人1人カラダの歪み、痛みの原因は違います。問診、視診、触診をして検査を行い、原因を見つけ早期改善を目指します。
札幌スポーツ整骨院スポさかでは患者さんにわかりやすく納得していただけるようにグラフや表、写真などを使いご説明をいたします。
皆様に分かるよう、専門用語は使わないように説明をします。説明の中でご不安があれば何でもお聞きください。
カラダの痛みの原因は日常の食事、姿勢、生活習慣にも隠れています。ですので、通院していない日に何をするが大切です。
患者さんが自宅でできるストレッチ、食事、姿勢、生活習慣を指導させていただきます。
初めて整骨院に来院される方もいらっしゃると思います。不安も少なからずあるかと思います。ですが、札幌スポーツ整骨院スポさかでは各部位、各関節の専門医と提携をしておりますので、当院で痛みが取れない場合、怪我した場所を詳しく調べたい時などは専門医に紹介しております。
紹介状がある時とない時では病院の対応も変わりますので、病院で検査したい、不安がある、などありましたら病院に紹介状もお書きしますのでご相談ください。
【提携している整形外科】
環状通東整形外科
東区役所前整形外科
新道東フレンド整形外科
豊平整形外科
【紹介先】
札幌北口クリニック
JR札幌病院
さっぽろ神経内科病院
札幌麻生脳神経外科病院
札幌スポーツ整骨院スポさかは予約優先制なので待ち時間が少なく、最寄り駅から徒歩5~10分の距離に院がありますので通いやすいです。
また、急性・慢性の症状の場合は健康保険が適用されてます。
身体のプロなので多彩なジャンル(美容など)にも適応できます。
・たくさんの整骨院に行ったが治らなかった
・整形外科に行っても湿布やクスリしかもらえなかった
・マッサージしかしてくれなかった
・症状の説明が良く分からない、本当にその病気なのか信用できない
・その時はいいけどまた同じ症状が出る
などの沢山の悩みが解決できるよう取り組んでいます。
【院長経歴】
菊水整形外科
大阪関目病院スポーツ整形研修
環状通東整形外科
札幌スポーツ整骨院スポさか開院
【論文発表】
『挙上不全を呈する腱板広範囲断裂の保存療法』
北海道整形災害外科学雑誌53(1)掲載
『投球障害の予防と治療』
少年少女野球情報誌STRIKEコラム
【掲載趣味】
スキー(モーグル)全日本選手権出場経験あり
サーフィン (ショート)
ロードバイク (最近乗れてません)
キャンプ
【資格】
柔道整復師(国家資格)
鍼灸師(国家資格)
フットケアトレーナー
ひめトレインストラクター
スポーツシューフィッター
当院では、骨折、脱臼、捻挫、打撲、スポーツ外傷・障害、交通事故によるムチウチや後遺症など、様々な痛みに対して治療を行っております。
老若男女問わずお体の痛みを軽減できるよう施術しており、歩行困難な方のために当院では出張治療を承っております。また、
長年整形外科のリハビリ経験を活かし手術適応の患者様には信頼できる専門医をご紹介致します。
セカンドオピニオンでどこの病院にかかれば良いか判断できない場合、当院にご相談頂ければお力になりますので、お気軽にご来院下さい。
外観
待合室
施術室1
施術室2
お手洗い
駐車場
〒060-0907 北海道札幌市東区北7条東8丁目2−5 FA-N7BLD
苗場・丘珠通りをアースクス、ライジングの方向に進み、右手にライジングがあります。 ライジングが見えたらライジングの前を右に曲がり、北8条通に入り、直進します。
北8条通りを直進すると左手にドコモがあります。 ドコモの隣に当院がございます。
東区役所前駅2番出口から右に進みます。
左手にとんでん、ツルハドラッグが目印です。
そのまま直進していくと当院がございます。
南1条大橋を北に向かって東8丁目通りをアンダーパスに向かって進みます。
アンダーパスを超えると右手にブックオフ、ローソンの看板が見えます。
ブックオフとローソンの間に当院がございます。
※当日のご予約はお電話より
お問い合わせください。
※クーポンをご使用の際は問診時にご提示ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | × | × | 15:00-19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | × | × | 13:00-14:00 | - | - | - | - | - | ★ | × | × |